消費税の新ルール「インボイス制度」開始まであと半年 「廃業を考えないといけないレベルの負担」現場から懸念の声|TBS NEWS DIGって動画が話題らしいぞ
インボイスって何?
TBS NEWS DIG Powered by JNNインボイス制度とは?「インボイス制度」とは、2023年10月に実施される「適格請求書等保存方式」を表します。
TBS NEWS DIG Powered by JNN主に利用できる制度としては、「小規模事業者持続化補助金」と「IT導入補助金」が挙げられます。
TBS NEWS DIG Powered by JNNそれに伴い、請求書の交付や写しの保存、振り分け、管理などの業務が新たに発生します。
TBS NEWS DIG Powered by JNN取引データの正確性や追跡性も向上し、経理業務全体の品質向上につながるでしょう。関連記事適格請求書とは?保存方式や発行についてわかりやすく解説適格請求書とは?保存方式や発行についてわかりやすく解説不正やミスの防止につながるまた、インボイス制度の導入は不正やミスの防止にも役立ちます。
This is description
半年後に始まる「インボイス制度」。企業や個人事業主が納める消費税のルールが大きく変わります。国が納税額などをしっかり把握するというのが目的なのですが、この制度で負担が増えるとの懸念の声が出ています。
都内に住む小泉さん一家。夫婦でフリーランスのライターとして働きながら、保育園に通う子どもを育てています。
フリーランス 小泉なつみさん
「すごい不安定なんですよ、収入が。波のある仕事なので」そんな中、取引先の出版社から「なるべくインボイスに登録してほしい」との通知が来ました。
今年10月から導入される「インボイス制度」。これまで小泉さんのような売り上げ1000万円以下の小規模事業者は消費税を免除されていましたが、インボイスに登録すれば消費税を納めなければなりません。
フリーランス 小泉なつみさん
「(夫婦)2人で消費税の負担が(経過措置が終わると)年間50~60万円くらい増えるので、ちょっとこれは生活が厳しいなというレベルですね」50万円は重い負担。しかし、登録しなければ、別の不安が出てきます。
企業などは消費税を納税する際、売上で得た消費税から仕入れで支払った分を除き、国に納めています。インボイス制度が始まるとこうした控除を受けるためには、取引先の事業者がインボイスに登録している必要があります。登録していない事業者に払った消費税は控除ができなくなるのです。その分の消費税は企業側の負担に。結果、取引先の選別が進む可能性が指摘されているのです。
フリーランス 小泉なつみさん
「取引から排除(仕事がもらえなくなる)という懸念が一番あります」こちらの青果店は鮮度にこだわり、群馬県の農家から直接野菜を仕入れています。しかし、こうした取引先に「インボイスへの対応を求めるのは難しい」と話します。
草木堂野菜店 甲田崇恭 社長
「基本的にはうちに来る請求書は、全て手書きでアナログな作業で」実際に仕入れ先を回ってみると…。
取引先の農家
「正直、はじめインボイスってなんだろうな?って思って」
「負担が増えるだけの話ですよね、事務にしろ、納税の手続きにしろ」戸惑いの声ばかりが聞こえてきます。
今回、社長は取引先に対し、当面、インボイス登録を求めない決断をしました。新たに負担となる消費税は、経過措置が終わると、年間およそ200万円にもなる計算です。
草木堂野菜店 甲田崇恭 社長
「これまでの付き合いがありますから。もう廃業を考えないといけないようなレベルの負担になると思います」事業者を悩ませるインボイス制度。政府は、制度開始から6年間は免税事業者等からの仕入れ税額を一定割合で控除可能とし、小規模事業者についても、3年間、消費税納税額を売上税額の2割とするなどの経過措置を取る予定です。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html
>>7 それらを以下でご紹介します。適格請求書発行事業者(売り手)は、新たな取引先を得られる可能性があるまず最初のメリットは、インボイス制度の導入により、買い手側が適格請求書発行事業者の売り手を新たに探しているケースがある点です。
>>7 それにより、免税事業者からの仕入れについても制度実施後の3年間は消費税相当額の8割、その後3年間は5割、仕入税額控除を受けることが可能です。
>>7 これらを踏まえたうえで適切に対処すれば、スムーズに進められるでしょう。 適格請求書発行事業者の登録前述の通り、インボイス制度は2023年10月から実施されます。
powered by 健康と共に生きる
コメント
消費税 インボイス また、制度の対処に適したシステムを取り入れることも、業務効率化につながります。「無限のAI入力ソリューション」は、書類の入力作業を自動化するクラウドサービスです。
消費税 インボイスもし今後も免税事業者のまま取引先と契約したいのなら、同業他社との差別化を図り、取引先にとって失いたくない業者になりましょう。
消費税 インボイス ただし、すでに新しい様式を作成している場合は、制度が実施されてからも仕入税額控除を受けられるので、買い手側は納税の負担を減らせます。
消費税 インボイスもっとも、従来の様式でも経過措置は行われるため、控除を受けられる割合は段階的に引き下げられていく形です。
消費税 インボイス3.請求書や領収書の様式を変更しなくてはならないさらに、インボイス制度により請求書や領収書の様式に変更が必要となることも、売り手側にとっての課題です。
消費税 インボイス届出書は国税庁のホームページからダウンロードが可能です。
消費税 インボイス 以下では、インボイス制度によって生じるマイナスの影響を最小限に抑えるために、発注者と受注者のそれぞれが講じたい対策を紹介します。